詳細情報
特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
新“地誌”で地域学習をつくる→成功のカギはどこか
地域区分の問題
書誌
社会科教育
2009年11月号
著者
石丸 哲史
ジャンル
社会
本文抜粋
「同じ轍は踏まない」ための地域区分 これまでの地誌学習において地域区分は所与のものとされ、区分された各地域についてそれぞれの項目が網羅的に学習されていた。区分を盲目的に受け止め、各地域における暗記的・繰り返し学習が一般的であったといえる。このような問題の反省に立った現行指導要領であったので、新指導要…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新要領で再登板の“地誌”=ねらいと効果を考える
地球儀・地形図=地誌のベース
社会科教育 2009年11月号
新要領で再登板の“地誌”=ねらいと効果を考える
グローバル世界を生き抜くには「多様性」の価値観が重要
社会科教育 2009年11月号
新要領で再登板の“地誌”=ねらいと効果を考える
地誌学習と地理的見方・考え方
社会科教育 2009年11月号
特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
新要領「内容知“地誌”」の出番を検証する
社会科教育 2009年11月号
地誌学習へのアプローチ・どんな方法があるかQA
静態と動態―どこが違うか
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
新“地誌”で地域学習をつくる→成功のカギはどこか
地域区分の問題
社会科教育 2009年11月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(8)面積を工夫して求める問題
数学教育 2011年3月号
言語力を育てる教室環境のヒント 3
言語活動に生きる教室環境を
実践国語研究 2010年9月号
安全教育の授業化―日常の危機管理をめぐって
子どもたちにはシンプルな一言を教える
心を育てる学級経営 2005年6月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(11)就労問題
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る