詳細情報
おもしろ社会科研究:雑記帳
フィールドワーク
書誌
社会科教育
2009年11月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科研究の手法を紹介する「雑記帳」第8弾は、教材研究を現地で行う「フィールドワーク」です。 今回は、「関ヶ原の戦いをどう授業するか?」をテーマに、岐阜県不破郡関ヶ原町を訪問しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろ社会科研究:雑記帳
世界の中の日本
社会科教育 2010年3月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
シミュレーション
社会科教育 2010年2月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
源流を求めて
社会科教育 2009年12月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
社会科研究は「衣食住」から
社会科教育 2009年6月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
社会科研究の即戦力「模擬授業」
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろ社会科研究:雑記帳
フィールドワーク
社会科教育 2009年11月号
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 4
今月のモノ お菓子
お菓子で目指す地域理解学習
社会科教育 2001年7月号
総合的学習/ボランティアの授業
1ユニット3時間で行うMAKE A WISHの授業
教室ツーウェイ 2000年8月号
おもしろ社会科研究:雑記帳
世界の中の日本
社会科教育 2010年3月号
教科書単元の発展学習としての自由研究テーマ例:私のお薦めベスト3
小学4年:教科書単元の発展学習のテーマ例4
昆虫の活動・水とホースのふしぎ・…
楽しい理科授業 2002年7月号
一覧を見る