詳細情報
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
中部の歴史・文化遺産ならベスト10
書誌
社会科教育
2009年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
家康が渡った橋、家康の生母の墓、新美南吉作『ごんぎつね』の舞台となった権現山、源頼朝と関係のある寺…これらは、以前に勤務した学校付近にあった遺産である。なかでも「雲谷寺」というお寺は雪舟に縁があり、授業で寺宝の雪舟筆『龍之図』の実物大写真を借用したことがあった。写真であっても、地域に存在する歴史的な…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
ペーパークラフトはおもしろい
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
初めに好奇心ありき!
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
足を使って手に入れる
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
教室で見つける教材/生徒の周辺は教材の宝庫/お金は最高のホンモノ教材
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
みんな大好きなレプリカ教材/やっぱり欲しいレプリカ教材/子どもに作らせたいレプリカ教材
社会科教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
中部の歴史・文化遺産ならベスト10
社会科教育 2009年9月号
実践事例
低学年/団体種目
種目の設定で考慮する3つのこと
楽しい体育の授業 2003年9月号
国語 17
漢字テストで一〇〇点をとらせるために
教室ツーウェイ 2012年8月号
学年別10月教材こう授業する
2年・たし算とひき算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る