詳細情報
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
3年
書誌
社会科教育
2009年6月号
著者
内藤 崇
ジャンル
社会
本文抜粋
社会って楽しいね 3年生になって初めて学習する社会科の授業。子どもたちは授業時間が近づくと、 「今日はどんなことやるのかな?」 「また、町探検行きたいな…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
社会科における「読解力」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
「読む」「聞く」「見る」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
意思決定能力の育成を
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
話の聞き方
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
発言・発表の仕方
社会科教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
3年
社会科教育 2009年6月号
事例<外国語(英語)>
13 中学校/誰にでも効果的な英単語つづりの覚え方
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
子どもの好奇心を高める9月のネタ
算数・中学年/「難問一問選択システム」が知的好奇心を高めます!
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 9
向山洋一は"商の見つけ方@"をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2000年6月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2025年8月号
一覧を見る