詳細情報
特集 学習意欲の原点・知的好奇心を高める9月のネタ
子どもの好奇心を高める9月のネタ
算数・中学年/「難問一問選択システム」が知的好奇心を高めます!
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年9月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
(「教室熱中!難問1問選択システム3年」、向山洋一・木村重夫編 P54〜55) 子ども達が熱中して真剣に取り組むとっておきの授業のネタがある。 難問一問選択システム…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
3年/自信度ビンゴを揃えて,得点を倍増させよう!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
4年/これぞ基礎・基本
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
3年/数理の美しさ面白さを感じる!きまり発見,仮説検証ワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
4年/県の学習と一体的に取り組むワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
3年/2ケタかけ算瞬間解答法
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの好奇心を高める9月のネタ
算数・中学年/「難問一問選択システム」が知的好奇心を高めます!
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 9
向山洋一は"商の見つけ方@"をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2000年6月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2025年8月号
各教科の授業準備
算数
「向山型算数」を学ぶことが王道である
教室ツーウェイ 2002年3月号
2 見方・考え方を働かせる!3観点の学習評価を位置づけた授業づくりの要件
公民 「問い」を設定し、学習内容を単元で捉える
社会科教育 2022年12月号
一覧を見る