詳細情報
特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
日本地誌重視
書誌
社会科教育
2009年2月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地誌学習の目的と学習指導論 新学習指導要領(平成二〇年)の中学校社会科地理的分野が、現行の方法知(見方考え方、視点・方法)中心の学習から、内容知(諸地域学習)中心の学習に転換したことは、本来の地理学習が可能になったという点で、高く評価できる。諸地域学習、即ち地誌学習は地理学習の根幹であり、義務教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“教えて”と“考える”に線引きスタンダードはあるか
社会科教育 2009年2月号
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“教える”は詰め込みにならないか?
社会科教育 2009年2月号
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
“内容知”と“活用型学力”の接点はどこか
社会科教育 2009年2月号
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
体験的活動とどうかかわるか
社会科教育 2009年2月号
新要領“方法知→内容知”をどう受け止めるか
教科書の役割はどうなるか
社会科教育 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
日本地誌重視
社会科教育 2009年2月号
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
教材の有効性を高める「教具開発」とは?
1 安心・安全 開脚跳び&台上前転…
楽しい体育の授業 2023年9月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年6月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【板書】「一つの花」(光村図書4年)
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る