詳細情報
“日本の世界遺産”を発問クイズ (第10回)
陸海一帯の生態系を育む「知床」のなぞ!
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
▼Q1 歌で有名な「知床岬」です。この知床という地名にはどんな意味があるのでしょうか。 @知識が豊富…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“日本の世界遺産”を発問クイズ 12
「琉球王国のグスクと関連遺産」クイズに挑戦!
社会科教育 2009年3月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 11
日本の気候・自然を凝縮した屋久島クイズに挑戦!
社会科教育 2009年2月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 9
日本初の世界遺産「白神山地」の秘密
社会科教育 2008年12月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 8
神仏習合の聖地「日光の社寺」
社会科教育 2008年11月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 7
「紀伊山地の霊場と参詣道」の謎に挑戦!
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“日本の世界遺産”を発問クイズ 10
陸海一帯の生態系を育む「知床」のなぞ!
社会科教育 2009年1月号
授業に役立つホームページ
総合的学習/私のホームページのリンク集へどうぞ
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
実践事例
戦術/高学年
システムによって、戦術を身に付けさせる
楽しい体育の授業 2005年12月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同活動編
みんなで街をきれいにしよう
道徳教育 2009年11月号
発問でみる! 説明文の授業モデル
小学校低学年/[たんぽぽのちえ(光村図書・2年)]三つの視点から生み出される発問の工夫
国語教育 2021年5月号
一覧を見る