詳細情報
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
教職の専門性の自己更新を視野に入れたテーマを
書誌
社会科教育
2008年9月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
これまでの10年、これから10の年 社会は変化し続け、それに関する解釈、理論なども変化し続ける。大学で学んだそれらがその後10年間有効とは限らない。このことは免許更新制にも当てはまる。筆者は免許更新制をこれまでの10年間に蓄積した教育目標・内容・方法をアップデートするもの、これからの10年間有効であ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
社会科授業構成力向上プログラム
社会科教育 2008年9月号
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
社会科教員の基礎基本
社会科教育 2008年9月号
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
自身の社会科をどこまで相対化できるか
社会科教育 2008年9月号
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
予備講習のテーマから探る
社会科教育 2008年9月号
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
5つの観点、テーマ
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
教職の専門性の自己更新を視野に入れたテーマを
社会科教育 2008年9月号
このギモンに答える
数式
無理数は誰が発見したの?
数学教育 2006年2月号
I数学史のパズル・クイズ(数式)
油分け算(2年/2元1次方程式)
数学教育 2018年11月号
向山型算数WEBサロン 143
言葉による説明を書かせ,コンテンツで視覚情報を補う
5年「図形の面積」の求め方
向山型算数教え方教室 2012年2月号
小特集 学級内のルールづくりと活用
みんな笑顔の一年間をつくるために
心を育てる学級経営 2003年5月号
一覧を見る