詳細情報
特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
知識・概念確認のテスト型クイズ
6年
書誌
社会科教育
2008年4月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 何を確認したいか テストは、何を知りたいか、何を試したいかという目的があって作成するものである。 したがって、作成については、六年生の四月の段階として、社会科授業を始めるに当たって何を確認したいかをはっきりさせる必要がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
数値予想問題で熱狂させるポイント
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
世界一のビルの高さは非公開
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
鉄道と時計
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“教科書自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
知識・概念確認のテスト型クイズ
6年
社会科教育 2008年4月号
小特集 授業の腕を上げる!研究会情報
「鍛える国語教室」研究会
国語教育 2020年7月号
第2特集 見せかけの家族
子どもから家族の現実をみつめる
生活指導 2002年9月号
一覧を見る