詳細情報
特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
PISA型読解力のテキスト&テスト問題の開発
中学地理「エネルギー問題」
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
吉崎 洋司
ジャンル
社会
本文抜粋
エネルギー問題は世界の人口が60億人をこえ、各国の工業化が進むにつれ、資源エネルギーを新たに発見する量よりも採掘し、消費する量が増加に転じた頃から始まっている。特に、石油と石炭を枯渇させることなく、次世代へつなぐ代替エネルギーに移行していくことが急務の課題となっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜPISA型読解力が注目されるのか
「日本の子どもたちの幸せ」のための達成目標設定なき国際機関崇拝
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
非連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
問題を発見する目=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を集める能力=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力のテキスト&テスト問題の開発
中学地理「エネルギー問題」
社会科教育 2007年10月号
写真で見る運動発達支援と教具 4
運動発達の方向性C
目の運動
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
すぐ使えるファックスページ
夏休み明けの最初の算数定着度テスト
6年用/解決の途中が見える問題でわからない子を見つける
女教師ツーウェイ 2007年9月号
高学年/学級を安定させるルールづくりの実際
ルールづくりで「社会化」を図る
特別活動研究 2004年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
家に飾られた100点のテスト
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る