詳細情報
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
“先生スゴイ!”といわせる新情報+αの作問づくり
6年
書誌
社会科教育
2007年8月号
著者
中田 幸介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「長篠の戦い」の騎馬隊 教科書や資料集の「長篠の戦い」の図を見せて「分かったこと、気づいたこと、思ったこと」を箇条書きさせる。 子どもたちの中には、武田の騎馬隊について考えを書く子も出てくる。教科書の記述にも武田の騎馬隊がこの戦いで敗れたことが書かれている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
変化する世界の石油事情
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
教材の読解力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
ニュースの分析力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
“先生スゴイ!”といわせる新情報+αの作問づくり
6年
社会科教育 2007年8月号
視点3 絶対に覚えておきたい! 「時代」「年代」をどうつかむか―人物からの読み解き方
人物と事象を関連づけて、対話しながら時代をまとめる
社会科教育 2018年6月号
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「公正・公平」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第4学年】両手を広げた長さを分数で表そう
分数
楽しい算数の授業 2004年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
数のブロックを「あひる」に替えるだけで
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
一覧を見る