詳細情報
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
改正教育基本法第二条の五では、「伝統と文化」や「郷土愛」というキーワードが様々な議論を巻き起こしている。国旗・国歌も思想信条の自由と絡めて、その是非を問う声はある。しかし、国旗・国歌については、平成十一年に「国旗及び国歌に関する法律」が制定され、「国旗は、日章旗とする」「国歌は、君が代とする」と明確…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
改正教育基本法全文
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“公共の精神”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
日本語と英語で学ぶ“ことわざ” 1
急がば回れ/時は金なり
学校マネジメント 2008年4月号
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 7
正しい縮尺の科学的概念を身につけさせる工夫
楽しい理科授業 2001年10月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
子どもたちに学ぶ授業技量〜発問でクラスが明るく変わる〜
教室ツーウェイ 2006年8月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚差別を乗り越えるポイントを考える】ベクトル分析「結婚差別―プラス…
解放教育 2011年7月号
一覧を見る