詳細情報
特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
3学期教材で手づくりテスト・面白例
中学地理「都道府県の調査」
書誌
社会科教育
2007年1月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
社会
本文抜粋
一年生の三学期には、都道府県の調査を学習する。二年生は日本をさまざまな視点から見た学習をする。 調べ学習で進めた場合、私ならば、 テストで調べ学習を再現させる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手づくりテストのよさと陥りやすい弱点とは
理解度を問える手づくりテスト
社会科教育 2007年1月号
手づくりテストのよさと陥りやすい弱点とは
なぜそれを問うのか!
社会科教育 2007年1月号
手づくりテストのよさと陥りやすい弱点とは
既習事項の定着状況を把握できる
社会科教育 2007年1月号
社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
ヒント付問題づくりのポイントと実例
社会科教育 2007年1月号
社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
引っ掛け付問題づくりのポイントと実例
社会科教育 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
3学期教材で手づくりテスト・面白例
中学地理「都道府県の調査」
社会科教育 2007年1月号
『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
『「読み」の授業』の提案
子どもに確かな「読む力」をつけること、そして探究型の「学び合い」
国語教育 2015年7月号
向山型国語QA 3
見開き2ページで100の発問づくり
向山型国語教え方教室 2001年8月号
ホッと一息・コーヒータイム
私のオフタイム
生活指導 2007年1月号
編集後記
国語教育 2022年1月号
一覧を見る