詳細情報
日本国憲法・エピソードクイズ (第12回)
現実味をおびた「憲法改正」
書誌
社会科教育
2006年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
この連載も、今回が最後になります。最終回は、日本国憲法第九章にあります「憲法改正」についてです。 全世界には約一八〇の憲法があり、古い方から十五番目に成立した憲法が、日本国憲法です。世界的にみても古い部類に入ります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本国憲法・エピソードクイズ 11
「地方自治」は『権利』
社会科教育 2006年2月号
日本国憲法・エピソードクイズ 10
『大岡越前』などの時代劇では「司法権」は正しく学べない
社会科教育 2006年1月号
日本国憲法・エピソードクイズ 9
「内閣」のはたらきは単純明快に説明できない
社会科教育 2005年12月号
日本国憲法・エピソードクイズ 8
日本が強く要望した「二院制」議会(国会)
社会科教育 2005年11月号
日本国憲法・エピソードクイズ 7
本当に「国会=(唯一の)立法機関」か?
社会科教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
日本国憲法・エピソードクイズ 12
現実味をおびた「憲法改正」
社会科教育 2006年3月号
総合的学習/エネルギーの授業
『油断!』(堺屋太一)を授業する
教室ツーウェイ 2002年12月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る