詳細情報
特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
“歴史の流れ”をつかませる指導の工夫点はここだ
歴史マンガを活用して歴史の流れをつかませる工夫
書誌
社会科教育
2006年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史が嫌いだった 私が小学生時代、歴史が嫌いだった。 友達が、戦国大名の話などをしていても、少しも興味が沸かなかった。 史実を具体的な場面として思い描くことができなかったからである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
「二品」家人らを簾下に招き演説す
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
我を滅ぼすのは天か
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
昭和天皇・玉音放送
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
演説よりも好きな歌詞
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
伊藤博文の「日の丸演説」
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
“歴史の流れ”をつかませる指導の工夫点はここだ
歴史マンガを活用して歴史の流れをつかませる工夫
社会科教育 2006年2月号
学校の支援体制 学校におけるADHD・LDのシステムづくり=私の提言
研修をし、全員が認識を持つべき「時」である
学校運営研究 2002年12月号
一覧を見る