詳細情報
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
「学習の要点整理」と「子どもの追究成果」でつくる板書
書誌
社会科教育
2006年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発表会の形式を再考する 6年生の社会科「地域行政の授業」と関連させ、総合で「みんなが暮らしやすい町づくり―盲導犬の学習を通して―」という単元を組み立てた…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
黒板をパズルに使う
社会科教育 2006年1月号
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
参加型板書―黒板を子どもたちに解放する!
社会科教育 2006年1月号
04 有田和正先生直伝!「追究の鬼」を育てる発問づくり―発問の定石化と技術
どの教室でも通用する発問の定石化を目指して!
社会科教育 2025年5月号
02 有田和正先生直伝!「追究の鬼」を育てる教材発掘からネタづくり
衝撃! 有田流「ネタ」開発ノウハウ
社会科教育 2024年7月号
5 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 授業づくり編
[教材研究]“目から鱗”の有田和正流教材研究
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 黒板―こんな使い方もある! わたしの提案
「学習の要点整理」と「子どもの追究成果」でつくる板書
社会科教育 2006年1月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 9
写真で見せる「1年木村学級」子どもの板書
向山型算数教え方教室 2011年12月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“保護者との関係”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
子育て支援の場での活動
学校運営研究 2001年1月号
一覧を見る