詳細情報
写真が語る“知られざるお宝資料” (第2回)
「株札」から、株仲間の奨励・解散・再興政策を読み解く
書誌
社会科教育
2005年5月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 幕政改革のキーワード「株仲間」 「株」というと、公民分野で学習する「株式会社」を連想する。これは、資本の所有権を表す近代以降の概念である。では近世的な「株」の概念はというと、今日では大相撲の「年寄…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真が語る“知られざるお宝資料” 12
西南戦争の勝敗を実弾の比較で知る
社会科教育 2006年3月号
写真が語る“知られざるお宝資料” 11
蔵屋敷が発行した米切手から幕藩体制の崩壊を考える
社会科教育 2006年2月号
写真が語る“知られざるお宝資料” 10
農林省発行のパンフレットから農地改革の主旨を知る
社会科教育 2006年1月号
写真が語る“知られざるお宝資料” 9
関所手形と旅行案内記に江戸時代の旅の苦楽を読む
社会科教育 2005年12月号
写真が語る“知られざるお宝資料” 8
半両銭の計測で知る秦の始皇帝統一の実態
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
写真が語る“知られざるお宝資料” 2
「株札」から、株仲間の奨励・解散・再興政策を読み解く
社会科教育 2005年5月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 28
中学年/浮く・泳ぐ運動
ゆらゆらスイスイ![浮く・泳ぐ運動]
楽しい体育の授業 2017年7月号
向山型算数キーワード
1年算数テストの配列
向山型算数教え方教室 2004年5月号
障害理解教育をどう進めるか 4
取り組みやすい交通場面での指導
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
私は誰でしょう?=歴史人物理解度クイズ
私は誰でしょう?「織田信長」クイズ
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る