詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第66回)
福島県の巻
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
宮前 貢
ジャンル
社会
本文抜粋
「学力の低下」の問題が学校現場を揺さぶり、社会科の授業でもその克服を目指す取り組みが重視されている。本県もその例外ではない。しかし、教科時数の削減もあり、授業の主眼が「基礎的・基本的な事項の定着」だけを目指した底の浅い授業にとどまっている傾向が強い。今、強く求められている「確かな学力」は、子どもの学…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 326
秋田県の巻
社会科教育 2025年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 66
福島県の巻
社会科教育 2003年9月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 5
中学1年 歴史的分野「平安時代」
社会科教育 2018年8月号
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
道徳の教科化は各学校の特色を出すよいチャンス
道徳教育 2014年3月号
社会はどこへ向かっている?―今昔の体感を教材化するヒント
味―昭和から平成で“消えた味・増えた味”
社会科教育 2002年12月号
実践報告
ヘルプができる子に
生活指導 2005年1月号
一覧を見る