詳細情報
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
兵士の死を恐れるか、恐れないか
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
◯敵も味方も兵士の死を恐れた近世の戦争 二〇世紀を除き、世界史上最も戦争の時代としてイメージされやすいのは、ヨーロッパの近世であろう。いわゆる絶対主義諸国間で、王位継承や植民地争奪をめぐって戦争が繰り広げられたからである。ここで興味深いのは、戦争による農地荒廃や疫病の流行で人口減少を招くことは珍し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
「正義」と「勝てば官軍」
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
運命を歩むという視点
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
沖縄より近い地に生まれ育った兵士
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
普遍的な議論をこそ
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
冷徹な議論
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
兵士の死を恐れるか、恐れないか
社会科教育 2003年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】簡単な場合できまりをみつけよう
人文字
楽しい算数の授業 2007年3月号
かるたの使い方
賢い子を一気に伸ばす指導 「一枚札」を一枚だけ教える
教室ツーウェイ 2012年10月号
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈高等学校の授業づくり〉高等学校における学習支援
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る