詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信
貴族の暮らしと日本ふうの文化―5つの基礎・基本をおさえる(教育出版)
書誌
社会科教育
2003年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
・およそ1haもあった寝殿造の様子を調べ、武士の館と比べてみると、その違いがよくわかる。pp.26〜27に武士の館が出ている。 ・京都・宇治の平等院鳳凰堂は、藤原頼道が建てたもので、今も一部が残っている。10円銅貨に出ている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信
子どもたちを守る(教育出版)
社会科教育 2004年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信
「身のまわりに中国と関係の深いものはありませんか(教育出版)
社会科教育 2004年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信
国の主人公は国民(教育出版)
社会科教育 2004年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信
もう戦争はしない(教育出版)
社会科教育 2003年12月号
教科書の教え方・ライターからの発信
沖縄・広島・長崎、そして敗戦(教育出版)
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信
貴族の暮らしと日本ふうの文化―5つの基礎・基本をおさえる(教育出版)
社会科教育 2003年5月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 67
歴史学習における「技能」について考える(1)
社会科事象について調べまとめる技能
社会科教育 2025年4月号
基礎学力を高める指導の工夫
活動の目的意識と学級文化
楽しい算数の授業 2002年10月号
日本の伝統・文化の尊重―授業での具体化
三つの授業を提案する
現代教育科学 2009年9月号
〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
タブレット以外のICTを使った学びのアイデア
子どもたちの思考のお助けマン!「電…
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
一覧を見る