詳細情報
特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
小学校6年 どんな体験活動をどう入れるか
歴史的背景
書誌
社会科教育
2003年5月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史的背景の三つの意味 子どもに歴史的背景を捉えさせることには、ある歴史的な人物や文化遺産及び事件・事象を@前後一定のスパンの時期的背景のもとで理解させること、A同時代の空間的背景のもとで理解させること、B現在や未来につながる時間的背景のもとで理解させることの三つの意味がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
マリリン=クリルスキー…アメリカの経済教育から学ぶ
社会科教育 2003年5月号
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
社会認識を促す体験活動
社会科教育 2003年5月号
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
「体験」から「探求」へ子どもたちを誘う方略を
社会科教育 2003年5月号
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
社会形成の体験的学習
社会科教育 2003年5月号
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
「内部情報の蓄積」が、学習と体験を結ぶキーワードである
社会科教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
小学校6年 どんな体験活動をどう入れるか
歴史的背景
社会科教育 2003年5月号
3 授業をワンランク上げる ヒト・モノ・コトで考える歴史授業
ヒト:メアリー一世
人物再評価学習の可能性
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る