詳細情報
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
清少納言―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育
2003年1月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫たちたる雲のほそくなびきたる。」ではじまる枕草子は、清少納言の知的感性に溢れたエッセイともいうべきものであり、平安王朝文学の傑作のひとつとなっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
4本のモノサシ
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
ジェンダーを保証して補いあえるか?
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
男と女、分けるのがいいのか、分けないのがいいのか
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会:社会科で扱う視点は?―と聞かれたら
多元的な見方、考え方
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会:社会科で扱う視点は?―と聞かれたら
女性差別に対する現状認識
社会科教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
清少納言―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
社会科教育 2003年1月号
「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―小学校の実践
高学年/「読んでわかる」から楽しむ学習に
国語教育 2004年1月号
“歴史の流れ・時代背景”を捉えさえる視点と方法―を聞かれたら
リンクカードで発想の転換を
社会科教育 2004年2月号
小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 6
時間制限ゲーム(中高学年)
総合的学習を創る 2006年9月号
初めての向山型授業
向山型算数/向山型算数との出会いが私の教師人生を変えた
教室ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る