詳細情報
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
時代を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
原始時代
書誌
社会科教育
2003年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校六年生になったばかりの子供たちに、「原始時代」の様子を絵に描いてもらったことがある。恐竜と人間が共存している絵を描いた子もいれば、現代人っぽい服装をした原始人の人たちを描いた子もいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
4本のモノサシ
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
ジェンダーを保証して補いあえるか?
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会は21世紀の理想像!?―と聞かれたら・“男と女”の関係の成熟度を測るモノサシとは
男と女、分けるのがいいのか、分けないのがいいのか
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会:社会科で扱う視点は?―と聞かれたら
多元的な見方、考え方
社会科教育 2003年1月号
男女共同参画社会:社会科で扱う視点は?―と聞かれたら
女性差別に対する現状認識
社会科教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
時代を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
原始時代
社会科教育 2003年1月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
全学年で古典に親しむ『五色百人一首』
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る