詳細情報
特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
“正しそう”だけど退屈なこの記述・この物語性をプラスワン
参勤交代を手がかりに国土の形成発展の物語を
書誌
社会科教育
2002年11月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新教育課程の完全実施にともない、 教科書の内容構成も大きく変化している。ただ、六年生の社会科に限れば、それほどの時数削減はなかったから、内容もそれほど変化はないように思われるが、T社の教科書に限れば各単元で二ページほど少なくなっているし、内容の取り扱いも大きな変化を見せている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
方法から批判への転換
社会科教育 2002年11月号
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
社会的見方の育成に通じる物語
社会科教育 2002年11月号
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
物語の理解から批判的検討へ<隙間>から探索へ
社会科教育 2002年11月号
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
羅生門的接近とスティール写真的接近
社会科教育 2002年11月号
学習における物語性をどう考えるか―と聞かれたら
虚構と物語と
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
“正しそう”だけど退屈なこの記述・この物語性をプラスワン
参勤交代を手がかりに国土の形成発展の物語を
社会科教育 2002年11月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 4
中学/様々な問題を乗り越えたクラスの成長を作文で振り返る
1学期の自分の成長、仲間の成長、…
授業力&学級経営力 2015年7月号
数学的な考え方を育てる興味ある問題 3
トーナメントの試合数と不戦勝の数
楽しい算数の授業 2001年6月号
いじめ発見システム
【診察的観察】いじめ阻止
教室ツーウェイ 2011年7月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 22
空白の時間をつくらない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る