詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
民主主義―どんな定義が出たらどのランク
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
豊嶌 啓司
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科は、「社会認識形成を通して公民的資質を育む」教科である。では、いかなる目的で「社会認識形成を通して公民的資質を育むのか?」と突き詰めて問えば、「民主的な国家・社会」の形成者を育むため、すなわち民主主義の社会を実現することと換言できよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
民主主義―どんな定義が出たらどのランク
社会科教育 2002年10月号
“あの人”のノート指導をロケハンする!
有田式ノート→思考の作戦基地の意味
社会科教育 2010年7月号
国語教育時評
「生きる力」の育成の国語科教育とは何なのか
国語教育 2004年4月号
国語教育時評
言語技術の概念について
国語教育 2005年3月号
一覧を見る