詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
話し合い活動の入れ方
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
社会
本文抜粋
四年「安全なくらしを守る」で警察の仕事の学習がある。 まずは交通事故の写真を使って多様な意見を出させる。 ・パトカーが止まっている。 ・車の前がつぶれている。もう一つの車はさかさまになっている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
話し合い活動の入れ方
社会科教育 2002年10月号
コピーOK! すぐ使える楽しい勉強法の基本型マスターカード
5年/調べ学習の計画づくり・心得しおり
社会科教育 2002年10月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 25
25年度新しい郵便教育の展開
教室ツーウェイ 2013年4月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2003年9月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る