詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
発表コンテのつくり方
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
森 康行
ジャンル
社会
本文抜粋
「発表コンテ(台本)」の作り方は、作文力をかなり必要とする。 いきなり、「発表用の文書を作りなさい」と言われても、子どもは作ることができない。 大まかなプロットを示してやる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
発表コンテのつくり方
社会科教育 2002年10月号
知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 6
全国学力・学習状況調査の結果に基づく授業改善
数学教育 2016年9月号
算数ワーク
グレーゾーンの子どもへの算数ワーク,活用の場面を工夫する
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
ほのぼの道徳の時間 15
体感させイメージをふくらませる
道徳教育 2007年6月号
3 ICTを活用した学び合い授業の実例
資料の散らばらりと代表値
数学教育 2014年2月号
一覧を見る