詳細情報
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
“遊び心”のある小テスト問題づくり
落とし穴がある
書誌
社会科教育
2002年8月号
著者
野中 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
落とし穴がある*竭閧ヘ、子どもたちの思いこみをつくといい。 一 落とし穴から北方領土問題へ 日本の国土を学習し始めた時に、有効な落とし穴問題がいくつかある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
学校知を問うテストからの脱却
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
知識量から知識の質、過程を大切にしたテストへ
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
自分さがし(自己評価)のできるテストを
社会科教育 2002年8月号
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
絶対評価でテスト問題はどう変わるか
社会科教育 2002年8月号
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
「選択」と「用語」
社会科教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
“遊び心”のある小テスト問題づくり
落とし穴がある
社会科教育 2002年8月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
体育「バスケットボール」ゲームの組み立てと運動量
向山型体育は、システムである。
教室ツーウェイ 2011年3月号
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
5年生/減速の少ないバトンパスの技能を高めて習熟させる
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る