詳細情報
「社会科と総合」授業活性化のモノindex (第7回)
今月のモノ 地域の写真
地域の写真で目指す国土の様子理解と地域理解学習
書誌
社会科教育
2001年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、来年から小学5年への移行となる「我が国の国土の様子」について、社会科と総合学習で横断できる教材を紹介します。 10月号のMenu 導入:地元の特色ある写真から…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 12
モノ蔵から紹介する逸品の数々?
社会科教育 2002年3月号
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 11
ヨーロッパ旅行での私の総合学習
社会科教育 2002年2月号
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 10
今月のモノ ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインで目指す地域理解学習と福祉教育(2)
社会科教育 2002年1月号
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 9
今月のモノ ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインで目指す地域理解学習と福祉教育(1)
社会科教育 2001年12月号
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 8
今月モノ 遺伝子組み換え食品
遺伝子組み換え食品で目指す食料自給理解&食育+環境教育
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
「社会科と総合」授業活性化のモノindex 7
今月のモノ 地域の写真
地域の写真で目指す国土の様子理解と地域理解学習
社会科教育 2001年10月号
夏休みならではの自然体験 面白メニューの紹介
“栽培活動”の中での自然体験
ブロッコリーの芽の栽培
楽しい理科授業 2001年7月号
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 1
北海道
社会科教育 2003年4月号
算数教科書の使い方
思考するのが、算数授業 「めあて」は、学習課題
教室ツーウェイ 2012年8月号
B 多種多様な子どもたちの障がい
(20)反応性愛着障がい
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る