詳細情報
特集 メディアリテラシーの教材&授業例35
マスメディアとメディアリテラシー―教材開発のポイント
国家統制メディア
書誌
社会科教育
2001年9月号
著者
稲垣 武
ジャンル
社会
本文抜粋
国家統制の強いメディアは、共産圏やイラクのような専制国家にあまねく存在する。そこでは報道は国家の政治目的に奉仕するものと規定され、報道の自由はない。国家や党の宣伝機関にすぎないメディアに真実の報道を期待することはできないから、こういうメディアの流す報道は常に眉に唾をつけて読む必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報化時代の光と影―私の体験記
他者への眼差し
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
「黒船」を見つけよう
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
バーチャルと現実と
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
言論の自由を侵害した「朝まで生テレビ」
社会科教育 2001年9月号
情報化時代の光と影―私の体験記
子どもの速さと行動力
社会科教育 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
マスメディアとメディアリテラシー―教材開発のポイント
国家統制メディア
社会科教育 2001年9月号
こんなの発見!私のお勧め“オモシロ年表”
簡略化した年表で地球の歴史と人類の歴史を比べる
社会科教育 2006年12月号
子どもの動きが高まる体育ローテーション 9
細部にこだわる@
楽しい体育の授業 2013年12月号
一覧を見る