詳細情報
特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
インフラ
書誌
社会科教育
2001年8月号
著者
河村 茂
ジャンル
社会
本文抜粋
我が国のインフラの状況について鉄道、道路、空港、情報通信、医療施設についてみてみよう。 まず、鉄道についてであるが、国土面積100平方キロメートル当たり整備水準を営業キロでみると、日本は5・3kmで、一位のドイツ11・4km、二位のイギリス6・8kmそして三位のフランス5・8kmに次いで、イタリアと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
外国人にも「日本」を使うべし
社会科教育 2001年8月号
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
小国の気概
社会科教育 2001年8月号
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
中身こそが大事
社会科教育 2001年8月号
自国認識&自国を語るスタンス―国際的に見た基準とは
国際理解における自国の比重とスタンス
社会科教育 2001年8月号
ニッポンとは―世界と比べての特徴はここだ!
人種としてみたニッポン人
社会科教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
インフラ
社会科教育 2001年8月号
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
室町時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
教科書の発展学習・私の採点簿―中味・使い勝手&改善策
韓国・中国「協同的な学び」で
社会科教育 2005年10月号
基礎基本習得と地図帳活用ヒント
自然環境と地図帳活用ヒント
社会科教育 2012年12月号
一覧を見る