詳細情報
特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
探索の技能
書誌
社会科教育
2001年7月号
著者
薄井 健文
ジャンル
社会
本文抜粋
夏休みは時間がある。普段はなかなかできないような、自分が興味を持っているものにじっくりと時間をかけることができる。私のお勧めする、探索の技能が身につく宿題のテーマ3つを提案したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
自分が体験した証拠を提出せよ!
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
とっておきの体験例を一言に込める
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
「これ以上は分からない」を追究せよ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
IT体験を促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
タウンウォッチングを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
探索の技能
社会科教育 2001年7月号
資料開発「努力する人は美しい」
同世代の生き方から学ぶ
道徳教育 2011年7月号
学力保障の絶対評価の基準をどう創るか
算数科の到達度をみる評価基準と評価方法
3〜4年の評価基準/教科書に載っている計算問題を確実に解ける力を子ども…
授業研究21 臨時増刊 2001年12月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
「治水の恩人」デ・レーケ〜日本の川を甦らせたオランダ人
歴史(SDGs・防災)
社会科教育 2022年8月号
一覧を見る