詳細情報
特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
ヒト・モノ・コトからつくるクイズのQ&A
写真資料からつくるクイズのQ&A
書誌
社会科教育
2001年4月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 写真資料を選ぶ まず、写真選びである。向山洋一氏は、「広がりのあるもの」を条件に挙げる。たとえば、「雪小モデル」の原点となった「青森の写真」であり、上海で授業された「万里の長城」や「兵馬俑」である。子どもたちにとって「あれども見えず」が、発問によって見えてくる写真である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
クイズで数と日本一を問う
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
ウン○から歴史が始まる
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
群馬県はいくつの県と接していますか?
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
スリーヒントクイズ―社楽のおすすめ―
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
愛の社会科の導入に
社会科教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
ヒト・モノ・コトからつくるクイズのQ&A
写真資料からつくるクイズのQ&A
社会科教育 2001年4月号
「水に沈む」を怖がらない水泳指導
「輪くぐり」で水を怖がらない水泳指導
楽しんでいるうちに水に沈むことに慣れてくる
楽しい体育の授業 2014年6月号
実践/「説話」が生きた道徳授業
小学校高学年/教師のがんばりが子どもの心に響く
道徳教育 2010年3月号
新任当時の挫折をこう乗り越えた
やんちゃなAくんの大きな成長
「好き好きビーム」で、皆で育てる
教室ツーウェイ 2010年11月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
体育の授業で
細分化して教える。「それでいいよ」と肯定し続ける
女教師ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る