詳細情報
特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
ヒト・モノ・コトからつくるクイズのQ&A
エピソードからつくるクイズのQ&A
書誌
社会科教育
2001年4月号
著者
野田 芳朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 追究につながる楽しい問題を! 昔話・桃太郎のことなら誰だって知っている。あらすじ確認後、問う。 「なぜ、桃太郎の話には、サル・キジ・イヌが出るのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
クイズで数と日本一を問う
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
ウン○から歴史が始まる
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
群馬県はいくつの県と接していますか?
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
スリーヒントクイズ―社楽のおすすめ―
社会科教育 2001年4月号
社会科らしい花丸クイズ◎私のお勧めベスト1
愛の社会科の導入に
社会科教育 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
ヒト・モノ・コトからつくるクイズのQ&A
エピソードからつくるクイズのQ&A
社会科教育 2001年4月号
地域学習でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
4年の地域学習と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
総合的学習を創る 2002年4月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 32
「一休さん」関連の写真から室町時代の人々の暮らしに迫る!
社会科教育 2013年11月号
地域を歩くと見える“社会の窓”―達人が目をつけるのは“ここだ” 5
各階、屋上、地下に目を向けるビル街のフィールドワーク
社会科教育 2013年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/出会いが自分を成長させてくれた
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る