詳細情報
ホントの江戸はこうだった (第1回)
なぜ、江戸を見直さなくてはならないか
書誌
社会科教育
2001年4月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
冒頭からクイズで恐縮だが、江戸の農民は一体誰に年貢を納めたのだろうか。@幕府にすべて納めていた。A幕府と藩に半分ずつ納めていた。B藩にすべて納めていた。答えはBである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ホントの江戸はこうだった 12
なぜ、江戸を見直さねばならないのか
社会科教育 2002年3月号
ホントの江戸はこうだった 11
鎖国は自給自足体制を完成させた
社会科教育 2002年2月号
ホントの江戸はこうだった 10
江戸の被差別民は貧しかったのか
社会科教育 2002年1月号
ホントの江戸はこうだった 9
住む場所や祭りへの参加を制限したのは誰か
社会科教育 2001年12月号
ホントの江戸はこうだった 8
百姓は重税に苦しめられていたのか
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
ホントの江戸はこうだった 1
なぜ、江戸を見直さなくてはならないか
社会科教育 2001年4月号
実践/愛国心・国際親善の心を育てる道徳授業
〔小学校中学年〕日本人としてのよさ(誇り)を自覚させる
道徳教育 2011年10月号
特集2 発達障がい児の訴え 教師のNG指導をこう変える
〔文字を書くこと〕文字を書くことを一つの技術としてとらえ,技術指導をするつもりで教えなくてはならない
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
ミニ特集 子どもイキイキ体験教室
全国子どもTOSSデーで体験をぜひ!体験は子どもを育てます
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
一覧を見る