詳細情報
特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
文化財でする国際理解の授業をこう構想する
書誌
社会科教育
2000年12月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
社会
本文抜粋
発掘調査に携わるようになって三年。遺跡から出土する遺物について調べているうちに、意外なところで外国と結びついていることに気づかされることが多い
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
ここまできた考え方の変化
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
トラブル必須の国際交流
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
国産品や日本語をさがせ!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
日韓の「Y2K」の意味するものは?!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
四ヶ国語の案内板
社会科教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
文化財でする国際理解の授業をこう構想する
社会科教育 2000年12月号
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 8
BC級戦犯の悲劇描く『私は貝になりたい』(上)
社会科教育 2003年11月号
「いじめ」を防ぐための指導―下学年
「自尊感情」「規範意識」「コミュニケーションスキル」を育てる
授業力&学級統率力 2011年7月号
一覧を見る