詳細情報
特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
国旗でする国際理解の授業をこう構想する
書誌
社会科教育
2000年12月号
著者
安住 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 オリンピックのビデオで導入 今年のオリンピックも、感動場面がたくさんあった。 オリンピックは国旗について考えさせる授業の導入にもってこいである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
ここまできた考え方の変化
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
トラブル必須の国際交流
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
国産品や日本語をさがせ!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
日韓の「Y2K」の意味するものは?!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
四ヶ国語の案内板
社会科教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
国旗でする国際理解の授業をこう構想する
社会科教育 2000年12月号
実践提案でチェック! 新指導要領の目玉を授業にこう盛り込む!!
コンピュータなどを利用して作業の効率化を図る(1年)
数学教育 2009年11月号
ミニ特集 学校が楽しいと言える子の育ち方―八時就寝、「おはよう」のあいさつ、家族そろって朝ごはん
十分な睡眠と家族との会話
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
質問に答えます―仕事編
隙間時間の有効活用で多忙感を減らすことができる。
教室ツーウェイ 2005年9月号
写真で見る指導のポイントとコツ
熱気に満ちて開催 法則化体育上達セミナーIN網走
楽しい体育の授業 2000年5月号
一覧を見る