詳細情報
特集 「総合的学習」挿入の単元づくり・実例100
総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
4年
書誌
社会科教育
2000年4月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
社会/総合的な学習
本文抜粋
一 教科に組み込む総合的学習 最近の教育雑誌を読んでいると、こんなことをよく感じる。 「総合的な学習活動」という〈大きな口〉をもった領域が、各教科を次々と飲み込み始めている………
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科と総合的学習−必然性のある関連づけとは
関係や問題の連続的追及
社会科教育 2000年4月号
社会科と総合的学習−必然性のある関連づけとは
社会科的の成果の多視点的・全人的な発展を
社会科教育 2000年4月号
社会科と総合的学習−必然性のある関連づけとは
社会問題に関する多様な学びこそ
社会科教育 2000年4月号
社会科と総合的学習−必然性のある関連づけとは
直接体験で社会を見る目を
社会科教育 2000年4月号
社会科と総合的学習−必然性のある関連づけとは
人の情けを感じる人との出会いで
社会科教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
4年
社会科教育 2000年4月号
ほめられると動く
励ましの声かけと「努力のつぼ」の話
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
「プロの技術」大森型の追試で掴む
教材解釈の力を鍛える
授業研究21 2005年1月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 6
中学公民 生徒の意思決定の論理構造を問うテストづくりの工夫
社会科教育 2003年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 9
<今月のテーマ> 夕方5時に帰るプロの仕事術
6年/授業時間を大切にする
向山型算数教え方教室 2010年12月号
一覧を見る