詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第4回)
小3/仕事のくふう、見つけたよ(光村図書)
書誌
国語教育
2025年7月号
著者
田村 竜士
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業は,伝えたいことを明確にし,報告する文章を書けるようになることを目的としている。その手段として,身近な職業の現場を訪れ,インタビューをし,働く人々の生の声を聞き取る。この教材で重要なのは,必要なことを決定し,「書く」ことである。子…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 7
小3/せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2025年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
小3/グループの合い言葉を決めよう(東京書籍)
国語教育 2025年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
小3/本で知ったことをクイズにしよう(光村図書)
国語教育 2025年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
小3/ワニのおじいさんのたから物(東京書籍)
国語教育 2025年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小3/自然のかくし絵(東京書籍)
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
小3/仕事のくふう、見つけたよ(光村図書)
国語教育 2025年7月号
ミニ特集 インド式計算術・私の学び
「TOSSかけ算九九計算尺」はインドにも負けない
向山型算数教え方教室 2008年1月号
授業を面白くする手作りグッズ
わかる君ウォッチ!
あったらいいな!をわかる!に
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
一覧を見る