詳細情報
特集 書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から創作まで
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[創作(物語)]ぱくぱくさんのくに―ものがたりをつくろう
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
藤村 由紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「書くこと」指導テクニック 「先生。『みゅ』ってどう書くの」 「あっ、知ってる。『み』に、小さい『ゆ』だよ」 「そっか!『み』……『ゅ』……
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
徹底解説 「書くこと」で教える文種と指導の要点
小学校で教える文種と指導の要点
国語教育 2024年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
子どもの生活と書くことをつなぎ、書くことを習慣化する
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[入門期]わたしの いちにちを おしえます
国語教育 2024年10月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[紹介文]学校で はたらく人を しょうかい しよう
国語教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[創作(物語)]ぱくぱくさんのくに―ものがたりをつくろう
国語教育 2024年10月号
若手教員必見!教材・教具のユースウェア 3
くるりんベルトと足運びの指導で簡単に回れる
楽しい体育の授業 2012年6月号
感動的な実話を授業に生かす
小学校/愛されて育ったわたしを発見する―「たったひとつのたからもの」を資料として
道徳教育 2006年6月号
カリキュラムをめぐる批判=論点整理と私の反撃
地域主義で国際化時代に大丈夫?
総合的学習を創る 2002年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
三つの能力は、毎時間の学習訓練で育てていく
現代教育科学 2011年3月号
一覧を見る