詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
文法
小学校/文よ,くわしくなーれ♪
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント 主語と述語で書かれた文を,「くわしくなーれ♪」の呪文で詳しくしていくことで楽しみながら修飾語について学ぶ。 準備物 なし 手順 @主語と述語のある文を書く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
語彙
小学校/ぴったり!この言葉
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
語彙
小学校/良さつたえまSHOW(ショー)!
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
文法
小学校/消えた主語を探せ!
国語教育 2024年9月号
授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
「ネタ」との出会い
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
教室環境・掲示
小学校
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
文法
小学校/文よ,くわしくなーれ♪
国語教育 2024年9月号
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕感動する心を育てるために
道徳教育 2015年10月号
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
理科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
社会における過去の取り扱いの時間的空間対比に基づく分析検討
社会科教育 2015年12月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 3
小学校/委員会活動をこう活性化させたい!
特別活動研究 2005年6月号
一覧を見る