詳細情報
特集 授業を変える100の技術
発問(説明的文章)を変える技術
書誌
国語教育
2024年7月号
著者
山田 秀人
ジャンル
国語
本文抜粋
国語授業の終わりに例えば,「この時間で学んだことは何?」と尋ねるとしよう。子どもからどのような返答をもらえるだろうか。教師がねらった指導内容と合致するだろうか。教室に「何を学んだかわからない」と首をかしげる子はいないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるCanva活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるChatGPT活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
教材研究を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
板書を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
ノート指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業を変える100の技術
発問(説明的文章)を変える技術
国語教育 2024年7月号
歌を教材にした道徳授業
小学校中学年 『カイト』(嵐)
自分だけの「ラル・ラリ・ラ」
道徳教育 2021年12月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 24
高学年/ボール運動
ゴール型ゲーム「サッカー」 ザ・フットボール!
楽しい体育の授業 2017年3月号
現役校長が語る! 「受験者はどこを見られているか」
正答を求めているのではない。あなたの態度を見ているのだ。
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
二学期の学級目標づくり・成功のカギ
目標達成の活動をどうつくるか
特別活動研究 2006年9月号
一覧を見る