詳細情報
特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
語彙あそび
小学校高学年/辞書引き競争
[準備物]辞書
書誌
国語教育
2024年3月号
著者
武田 晃治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい ・より多くの言葉に慣れ親しみ,語彙力を高める。 ・辞書を活用して学ぶ習慣を身に付ける。 ・辞書の検索スピードを高める。 ネット検索が主流の時代だが,国語教師ならば,子どもたちにはまず辞書に慣れ親しんでもらいたいと願うだろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
語彙あそび
小学校高学年/人間力を高める格言クイズ
[準備物]ワークシート(板書とノートでも可)
国語教育 2024年3月号
特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A
国語教育 2024年3月号
言葉あそび
小学校高学年/なりきり発表
[準備物]提示資料@
国語教育 2024年3月号
言葉あそび
小学校高学年/漢字でなぞとき
[準備物]資料@・資料A
国語教育 2024年3月号
漢字あそび
小学校高学年/25マス漢字間違い探し
[準備物]プリント・漢字ドリル
国語教育 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
語彙あそび
小学校高学年/辞書引き競争
[準備物]辞書
国語教育 2024年3月号
成功体験を保証するなわ跳び指導
長なわ跳び1分間100回のポイント5
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
サッカー・フリーゾーンコート
片方のサッカーゴールの色を変える「特別支援の観点から」
楽しい体育の授業 2008年2月号
実践事例
「基本の運動」との組み合わせ例
うちわと風船で遊ぶとおもしろい
楽しい体育の授業 2001年1月号
プチ体験活動を道徳授業に生かすアイデア
〔小学校〕生活に活かしたくなるプチ体験
道徳教育 2014年8月号
一覧を見る