詳細情報
特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
漢字指導(上学年)
書誌
国語教育
2024年2月号
著者
山田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもにとってのつまずき・困難さ(1) 入学時にひらがなの読み書きが困難だった児童が,1年生程度の漢字はある程度習得できても,2年生以降の漢字の習得が難しい場合がある…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
[提言]「誰一人取り残さない」ために,国語教師ができること・したいこと
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
単元デザイン
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
学習環境づくり(小学校)
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
教材提示・課題提示
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
板書
国語教育 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
漢字指導(上学年)
国語教育 2024年2月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 28
算数研究会A.S.K.(アスク)
楽しい算数の授業 2004年1月号
学年別・学テB型が解ける子を育てる[11・12月]
4年
説明文で,全体を包括的に理解し,日常生活に還元する力をつける
向山型国語教え方教室 2007年12月号
ベテラン教師は知っている「授業を安定させるポイント」5
叱ってばかりでは安定しない
教室ツーウェイ 2012年8月号
体育の移行期―戦後教育観からの転換を図る
基礎的な動きづくりと体力づくり
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る