詳細情報
特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
小学校
6年/風切るつばさ(東京書籍)
書誌
国語教育
2023年12月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本教材では,中心人物である「クルル」が,仲間に対する見方・考え方を変化させることが主な内容になっている。当然発問もそれに向かってなされる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
6年 『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
6年 「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!文学の発問
小学校
6年 やまなし(光村図書)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
小学校
6年/風切るつばさ(東京書籍)
国語教育 2023年12月号
新学習指導要領のもとでの研究テーマの見つけ方・さがし方
本物ならば「計測可能」である
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る