詳細情報
特集 漢字・音読指導 全解剖
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]新聞記事音読
書誌
国語教育
2023年2月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 新聞記事を二人組で音読する。そうすることで,活字を読むことへの慣れと文章の内容を理解する経験を積むことができる。 手順 (1)二人組になって教師が用意した新聞記事(記事一つ)を受け取ります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]主語アリ・ナシ役割音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]古典のなりきり動作化音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]ポイント書き込み音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]読み聞かせの動作化
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]タブレットへ暗唱練習
国語教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
小学校
[4〜6年]新聞記事音読
国語教育 2023年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/ピラミッドを完成させられるかな?
楽しい算数の授業 2006年7月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
いじめに出会ったとき聞かせる話
二十年前の一人の少年の死を無駄にしてはいけない
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
8 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 高等学校
歴史【歴史総合】「更紗(さらさ)」を通して一八世紀の日本とアジア間貿易を考える〜近代化と私たち・結びつく世…
社会科教育 2023年2月号
一覧を見る