詳細情報
特集 漢字・音読指導 全解剖
全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
小学校
6年/探せ!□□の○○な漢字
書誌
国語教育
2023年2月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 新聞の中から,□□の○○な漢字(熟語)を探しながら,漢字のへんやつくりなどの特徴をつかみ,漢字ゲームを楽しむことができる。 準備物 古新聞/歴史以外の教科書など…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
小学校
6年/この漢字,これでいいの?
国語教育 2023年2月号
提言 令和の漢字学習を考える―本当につけたい力と指導法
令和時代に求められる漢字学習の意義と方法
デジタル下でこそ考えたい身体的な学び
国語教育 2023年2月号
提言 令和の漢字学習を考える―本当につけたい力と指導法
確かに力をつける漢字指導のポイント
漢字学力の措定に基づく指導の要件
国語教育 2023年2月号
特集 漢字・音読指導 全解剖
国語教師なら押さえておきたい 漢字指導Q&A
国語教育 2023年2月号
名人に学ぶ! 本当に力がつく漢字学習システム&指導法
漢字を楽しく学べ,効果的に身につく学習法「楽漢法」
国語教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
小学校
6年/探せ!□□の○○な漢字
国語教育 2023年2月号
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント5〕発問を絞り込む
道徳教育 2017年4月号
サークル研修としての模擬授業のやり方
「TOSS授業技量検定」例会は最高のサークル研修である
授業研究21 2005年3月号
いつでもどこでも役に立つ勉強術
“話す技能”の基礎基本とマスターポイント
楽しい理科授業 2003年6月号
“ゆとり教育”の長短をキーワードで考える
“強制”は悪―よい点と問題点を考える
学校運営研究 2001年2月号
一覧を見る