詳細情報
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 (第6回)
1年/接続する語句と指示する語句がどのような役割を果たしているのか考えて,作文を推敲しよう
領域:知識及び技能/教材名:「接続する語句・指示する語句」(三省堂)
書誌
国語教育
2022年9月号
著者
金子 隆智
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,接続する語句の使い方が不適切なモデル文を推敲することを通して,接続する語句と指示する語句の役割について理解を深めていくものである…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 10
1年/説得力のある文章の書き方を考えて、みんなが…
国語教育 2023年1月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
人間形成につながる端末活用
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
1年/詩の題材を捉え,描かれたイメージを写真や言葉で表し解釈を深めよう
領域:読むこと/教材名:「四季の歌…
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 11
個別最適な学びとしての端末活用
国語教育 2023年2月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 11
1年/場面の構造や心情に着目して読み,映像化を通じて自分の解釈を深めよう
領域:読むこと/教材名「少年の日の…
国語教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 6
1年/接続する語句と指示する語句がどのような役割を果たして…
国語教育 2022年9月号
小学校実践
子どもに安心と自信を
生活指導 2003年11月号
体験的基礎学力向上の決めて(算数)
百玉そろばんを使って、基礎学力向上を図る。
教室ツーウェイ 2008年6月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(1) 教材の話の流れに沿った板書
道徳教育 2019年8月号
担任が語る―職員室で話題になったあの子のこと
おとなしいあの子とのエピソード
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る