詳細情報
特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「話すこと・聞くこと」の授業づくり
「ものの見方・考え方」を広げ深め続けるために
書誌
国語教育
2021年10月号
著者
長田 友紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「見方・考え方」の問題点 本稿の結論を簡潔に述べれば,「言葉による見方・考え方」という方向で考えることはやめるべきである。しかし「他者」や「自己」の「ものの見方・考え方」は話すこと・聞くことの指導において極めて大切である,となる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」をどのように理解するか
概念化・線条性・文脈化・創造性
国語教育 2021年10月号
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く授業づくりの原則
「言葉による見方・考え方」を働かせ…
国語教育 2021年10月号
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「書くこと」の授業づくり
文種特性に応じて書く力を育てる文種…
国語教育 2021年10月号
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「読むこと」の授業づくり
「内容」を読むモードと「言葉」を読…
国語教育 2021年10月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
パフォーマンス課題で「言葉による見方・考え方」を働かせる
「言葉による見方・考え方」が「深い…
国語教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「話すこと・聞くこと」の授業づくり
「ものの見方・考え方」を広げ深め続…
国語教育 2021年10月号
向山型算数WEBサロン 148
「うちの子は担任の先生が大好きなのです。家で算数の勉強するようになりました」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
器具・用具を活用したイベント
【8の字跳び(長なわ)】8の字跳びはコーンとテープ。学級を盛り上げよ!
楽しい体育の授業 2014年1月号
論説/「授業公開」で変わる学校
小学校/量的な拡大から質的な高まりへ転化
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る