詳細情報
教育NEWS いまさら聞けない! 2021年度 国語科 授業改善のポイントQ&A
新学習指導要領を踏まえた授業づくりや授業改善では,どのようなことが大切なのでしょうか? 他
書誌
国語教育
2021年4月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 新学習指導要領を踏まえた授業づくりや授業改善では,どのようなことが大切なのでしょうか? 例えば,「読むこと」の授業では,どうしても「読むこと」の指導事項を扱うことに目が向きがちです。新学習指導要領を踏まえた授業では,〔知識及び技能〕と〔思考力,判断力,表現力等〕を組み合わせて扱うことが大切です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「読むこと」の授業づくり
「内容」を読むモードと「言葉」を読…
国語教育 2021年10月号
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの主体性を引き出すには?
主体性を育む学習課題と授業の工夫
国語教育 2020年7月号
これならできる!「授業DX」アイデア 4
身につけさせたい知識の質でクラウドを活用する
国語教育 2022年7月号
これならできる!「授業DX」アイデア 3
忙しい教師がクラウドに慣れるために
国語教育 2022年6月号
これならできる!「授業DX」アイデア 2
教育メディアの特徴から1人1台の情報端末の活用を考える
国語教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
教育NEWS いまさら聞けない! 2021年度 国語科 授業改善のポイ…
新学習指導要領を踏まえた授業づくりや授業改善では,どのようなことが大切なのでしょうか? 他
国語教育 2021年4月号
一覧を見る